うれしいんだけど、ねぇ?(1/20 17:59更新)
年末でSOL2からCubase4への優待アップグレードの期限が切れるので、昨年中に渋谷のヤマハでアップグレードしてきました。通常10万円ちょいのやつが6万円だもん、やらないともったいないでしょ。おお、さすが最上位グレード、パッケージがでけえ・・・半分がマニュアルで半分が空きスペースでした(苦笑
で、インスコしてしばらくいじって放置(ぉぃ・・・その後、nanoPAD買った時にEZ Drummer Liteを入れたり、そいつを通常版にうpぐれした時に触った位でやっぱり放置(ぉぃ・・・理由はいろいろあるんですが、例えばグラボ入れるたびに調子悪くなってハングるだとか、PCの前が狭くて作業しづらいとか、そもそも最初っからやる気がないとか(マテ
で、先日、NAMM2009にてとうとうCubase5が出ちゃいました。Pitch Fixが欲しかったからSOL2から買ったのに、Pitch Fixのテクノロジーを元にしたメロダインっぽいピッチ修正機能が搭載されてるよぅ。他にも「これがあればいいのにな」という機能がことごとく搭載されてお値段も下がってる。くぅー、嬉しい進化なんだがちょっと素直に喜べない。まあ、安くアップグレードできるんだろうけどさあ。
もっとも、SOL2の優待アップグレードが無かったらしばらくはLEを使い続けていただろうし、買ったとしてもせいぜいStudio4あたりが限界だっただろうから、いいきっかけにはなったと思うわけだ。あとは曲作るきっかけさえあれば・・・あ、いや、構想はあるんだよ構想はね。でもニコで出来のいいオリジナル曲やアレンジを聴くとやる気がしぼむんDeath。おまいらちっとは自重汁!
つくってみた(1/23 5:32更新)
というわけで、せっかくのCubase4なので何か作ってみようと思い立ち、最初にやってみたのがこれ。L4Uの「神さまのBirthday」HARDを練習するための、クォンタイズ済みMix。実際に音符置いてみると結構BとXばっかりなのよね。そう思ったらなんかアレンジしたくなってきた。で出来たのがこれ、題して「もしL4UにEXPERTモードがあったなら」。途中で疲れてきたのでいまいちはじけてないのが悔やまれますが、それでも人間にはちょっと無理)な譜面にはなったと思います。気が向いたらもっと超絶技巧にしてみたいなあ。
さて、そろそろebayでウォッチ中のブツの〆切だ。がんばって落とすぞー♪