年始ですね(1/10 14:28更新)
ナニゲにどころかかなり忙しい。年末年始で役所やお店が閉まっているときは何もできず、平日は平日であっちゃいったりこっちゃいったりしてやること大杉。車検さえ済めば、車検さえ済めば一気に楽になるはずなんだけどなぁ。
碧ゆんもそうですが、わたしもなんとかグリペンを完成させました。デカールはズレまくるし、曲がって付いたパーツに限って外れないし、おまけに最後の最後にピトー管折っちゃうし、罰ゲームとして誰かにぶっ壊して欲しい位の不満の残る仕上りです。
そのせいか、この前B's Hobbyに行ったら1/48グリペンを衝動買いしてしまいました。mpmと言うところが出している限定版で、イタレリのボディーにcmkのレジンパーツやエッチングパーツ、バキュームフォームのキャノピーなどをセットにしてある商品。きちんと作ればすごいいいモノが出来そう。でも今年はヒギャでも作ろうかと思っていたので、こいつは来年用に取っておきますか(ぉぃ
車検の顛末(1/26 18:49更新)
細かいことをいろいろ済ませて、あとは車検場へ持っていくだけ、という状況になったのが年末。あらかじめ仮ナンバーは借りておいたので、車検当日の未明に洗車場へ。そしたら折りからの寒さで洗車場自体が完全に凍っていましたですよ。仕方ないので朝もう一度行ってみたんですが、これまた凍ってる。スタッフが出社してきたので投入したお金は帰ってきたんですが、残念ながら下回り洗浄が出来ない状態で車検場へ行く羽目に。
で、まずは車検場近くのテスター屋へ。光軸だけはさすがに手間取ってましたが、それでもなんとか調整してもらえました。続いて代書屋。書類だけ買うつもりが、印鑑証明を忘れたことに気がついて、家に取りに行く間に書類も書いておいてもらうことにしました。で、なんとか午前中のラインに滑り込み。って、ラインに並んでるのわたしだけなんですけど(汗 外見OK、ブレーキOK、メーターOK、光軸OK、排ガスOK、そりゃさっきテスター屋で全部見てもらいましたからね。で、最後に下回り検査ですが、ここで引っかかってしまうま。「触媒純正じゃないね」「スポーツ触媒だって聞いてますが」「だったら適合証明書もてきて」はぅ。こればかりはここでなんとかなる問題じゃないのですごすごと家に帰りまう。
その後、付いていたのはスポーツ触媒じゃなく、触媒ストレートだったことが判明。そりゃ書類ないわな。慌ててヤフオクでAPEXの触媒を落札したら、金振り込んでから配達は一ヶ月後といわれ、またまた焦り。純正中古でいいからと解体屋に問い合わせたり、ラリー屋のストックヤード漁ったりしても発見できず、車庫証明の期限まであと5日くらいに迫って焦焦。ようやく群馬のカーステーションマルシェでスポーツ触媒の在庫を発見。やっぱ石田のおっちゃんのお店は頼りになるわぁ。代引で送ってもらい、なんとか期限までに取り付け完了。
で、再検査のため、再び車検場へ。今度は書類付きだから間違いないでしょう。すべての検査をスキップして下回り検査ピットまで進んで検査開始。書類を見せたら見事合格。いぇい。むしろその後窓口をあっちゃいったりこっちゃいったりする方が大変ですた。最後、ナンバーの封緘が打たれたら嬉しくて笑いが止まりません。うひひひ。この日は午前半休で車検場へ行ったので、そのまま東名に乗って会社まで走っていきました。いきなり高速デビューです(笑
それから一週間半ほどですが、すでにガソリンを3回満タンにするほど燃費が悪いです。これからもいろいろとお金がかかるんだろうなぁ。早速6RSのヘリカルLSDと、トミマキのリアバンパーとリアオーバーフェンダーを落札してます。これがつけば4GSRの面影はまったくなくなってしまうでしょう。でも「Evolution IV」のエンブレムはそのまま残しますよ。あとはブレーキの鳴きをなんとかして、ABSユニットを取り外して、クラッチ交換して、エキマニをタコ足にして、Cyber EVOのECUを入れて・・・金があぁぁ!!