褒めたって何も出ませんて(笑



寝杉(9/5 14:08更新)

今週からオヒスが変わるので、先週金曜日は荷物の箱詰め。それが終ったらもうやることないので、たまには新宿のひまわり寿司に行くことにします。やっぱここはうまい。どうでもいいことだけど隣の客が、漏れが見てる間だけでもあぶりトロサーモンばかり5皿は喰ってたな。その後ヨドに寄ってからロマ車の指定取ったところで碧ゆんから電波。遅くなりそうだから迎撃スタンバイキボンヌとのこと。んじゃいったん家帰ってから連絡を待ちますわ。

んでもって結局迎えに行くことに。洗濯仕掛けちゃったのでそれが終ってから上使って御苑まで。したらなんかこれからビリヤードにいきたいとかなんとか。まあ、確かに最近いってないし、たまにはいいか、ということで碧ゆんと一緒に会社に残っていたK藤くんと合わせて3人でゴー。あー、行くとわかってればちゃんと着替えてキューも持ってきたのにな。

閉店までプレイして馬場で朝飯喰って、K藤くんを下ろして町田へ帰ります。途中、かなり碧ゆんが眠くなってきたようで、とりあえず刺激を与えてみようとスプラッタ話をしてみたんですが、「あーあー(∩゜д゜)聞こえない聞こえない・・・ぐぅ( -д-)」という感じであまり効果がなさそうです。うーむ。そうこうするうちにこどもの国通りまで来たので立体交差を降りてガードをくぐって・・・「トラックが突っ込んできたぁああ!!!」運ちゃんまるでこっち見てません。向こうのスピードはさほど出ていなかったので、ぶつかっても死にはしないだろうと思いつつ、接触は避けられないと踏んでいたのですが、すんでのところでトラック止まりました。いやー焦った焦った。おかげで碧ゆんすっかり目が醒めたご様子。

家に帰ってとりあえず寝ます。11時頃呼び鈴がなったんですが、まあ、この時間なら宗教の勧誘なので無視してまた寝。次に起きたら2140。うわー、結構寝ちゃったなぁ。UFOヤキソバ喰ってまた寝。次に起きたらまた11時杉。ここでふと嫌な予感が。「寝過ぎて実は今日月曜日だったり」ともかく何か日付の確認をしようとテレビをつけたら今日は9/4らしい。でも9/4が何曜日なのかわからん。小泉さんが生でテレビに出てるから休日っぽいけど確信は持てないし・・・結局1Fに降りてちゃんと日曜であることを確認してまた寝・・・るとまた夜になりそうなので、ばさみちに飯喰いに出かけます。

帰りにタムに寄ってみる。あーそうだ、かむちんに「穴と棒」買ってくるように頼まれてたんだっけ。なんでも棒を出し入れし過ぎて穴がガバガバになっちゃたらしい。そんなにやわな物だとも思えないんだけど・・・ハンドピースのノズルなんて。まあそれはともかくこのへんに置いてあったような気が・・・うわXPシリーズだけで何種類もあるですよ。とりあえず固定電話に連絡してみるけどやっぱり出ない(つながらない率97%くらいなんだよね)。この家に緊急連絡をする時には一体どうすればいいのでしょうか。念のためメールも出しておきますがやっぱり返事はこないので、勘で買っておきますね。他には自分用のホビーカラー灰色系ばかり数色とか、Bトレ用動力とか。うーん、ほんとはTOMIXのミニレールが欲しかったんだけど一種類しかない。それに、どうせ残っているだろうと思っていたBトレキハたんセットもない。うう。それでも何だかんだと4000円以上の買いものをして帰りまつ。

夜は夜でまたばさみちに今度は碧ゆんと行って、ついでに鈍器に買いものに行ったらすごい雨と雷。ちょうど一番酷い時間帯に行ってしまったようです。まあ、雨漏りする靴の替えを買えたのでよしとしましょう。

泡が・・・出ない!?(9/7 19:24更新)

さていつものやうに生ビール飲もうとしたら今日はえらくやわやわな出方で泡も立たない。これはもう樽にビールが残っていないのだろう。前回樽買ってから約二週間、まあこんな物かと思いつつ最後の一杯を楽しもうとしたらまだまだ出てくる。で、出てくるのはいいんだけどなんか出方がだんだん弱々しくなってきた。そういえばなんとなくビールの気も抜けてきている気が。はっ、これはビールじゃなく炭酸ガスが切れてるのかっ。

一応残りガスゲージを見るとまだ入ってそうなんだけど、うーん、正確な圧力がわからないから何ともいえない。ガスはあるけど圧力が1kg/cm^2を切っているのならもう使えないと思っていいわけで。やっぱりレギュレータの前後にちゃんとした圧力ゲージが欲しいよね。

洗浄セットを買った酒屋さんではゲージつきは扱ってなさそうなので、グーグル先生に聞いてみる。お、ちゃんと一次側二次側にゲージのついたものがあるじゃないですか。「ビールサーバ用」と買いてありますが、扱っているのは水槽屋。水草の育成用に炭酸ガスを添加するって方法があるので、それに使うらしい。そちらに転用する場合は別パーツが必要、てことはこれ自体はほんとにビール用だ。値段もそんなに高くないし、それじゃあ買っちゃいましょう、と「ぽちっとな」したら「現在品切れ中です」あーうーわー(涙

しゃーない、週末にまた酒トップいってボンベ交換してこよう・・・なんとなく樽の方もその次の週にはなくなりそうな予感もするけど、予備樽置いとく場所もないしな。うん。

馬鹿でしょ(汗(9/8 17:19更新)

来週めでたくまるまる一週間休みが取れたので、彼女のところへ遊びにいくことにしました。土日しか空いてなさそうなので、17-19の週末を絡めることにして、15出国、19現地発のチケットを取得。支払確定のメールを良く見てみたら「あ・・・月曜日に向こう出たら成田つくの火曜じゃん」ガビン。うう、仕方ない、一日休み延長させて頂こう・・・

彼女からメール「うっ、17日だけは空いてない」ガビン。チケットを取るだけで1時間くらいNWAのサイトと格闘したくらいなので、もう日程変更するほどの席の余裕はないだろうし、これ以上休みの変更も無理ぽい(漏れと被らないようにボスが休むっていってたからなぁ)ので、これはこのままの日程で適当に時間潰すことにするですよ。

んん・・・待てよ? 確か17日の週末ってオシアナでエアショーやってなかったっけ?? 今年こそトム猫のラストフライトとかなんとか。しかし、オシアナって東海岸ですよね。さすがに一日でひょいと行ってくるわけにはいかないか・・・でも念のためうまく行って帰ってこれる便はないかチェックしてみよう。んー、残念ながら夜の間に大陸横断する便はだめか。16日も潰して移動すればまるまるエアショー見れて18の昼に戻ってこれそうだ。ええい、予約しちゃえー!!

あああぁぁぁ・・・勢いでチケット取っちゃった・・・なんか今回の旅行だけで総飛行時間40時間近いよ。それでもって見に行く物が飛行機ってただの馬鹿じゃんなぁ。あーでも彼女に会えてその上トム猫も見れるんだから我慢しなきゃ。200分以上のフライトは全部ビジネスかファーストにしたんだし。うん。

とりあえず渡米する前に(9/23 4:16更新)

この項、帰国してから書いているんだが、まあ、気にスンナ。

まるまる一週間の休みを取ったけれど、出国するのは15日。ということで、行く前に少し車の整備をしようと思ったわけです。が、初日はいきなり宿酔いでダウン。まあ、3時すぎまで飲んで駅前で始発まで寝てたらそうなりますわな。

2日目。ちゃんと朝起きたので整備を開始します。まずは2年間エンジン掛けていない車ということもあり、燃料配管のチェック。デリバリーパイプをはずしてみたところ、なんか中すごくきれいなんですけど。特にスラッジがこびり付いているとかそんなこともなく、燃圧も若干かかっているみたい。ということはどっかから漏れているということもないだろう。というわけで、適当にインジェクターを掃除してそそくさと組み上げ。ばてりをつないでエンジンスタート。あら、10秒ほどで普通にエンジンかかっちゃいましたよ。こんなことならもっと早くかけておけばよかったなぁ・・・せっかくエンジンかかったのでそのへんを一回りしてきました。ちゃんとブーストもかかるし、エンジンからは変な音もしてきません。もっとも後輪のドラシャはぷらぷらしてるので、そこからはいやーな音しますけどね(苦笑

3日目。なんか起きたら昼だったので、買いものしたりとかしてこの日は終了。昨晩は選挙速報をずっとみてたからな。でも初めて自分が投票した人が当選してちょっと嬉しい。あ、夕方に厚木まで戦闘機見にいってきたのは秘密。

4日目。今度はリア周りの整備をします。うーん、とりあえず楽そうなところから始めるか、とエキパイの切り離し。これでリア周り終るまでエンジン掛けられないぞと。続いてスタビの取り外し。が、ここで問題が。スタビは2段のリンクを介してサスアームにつながってるんですが、めんどくさいのでリンクがついたままサスアームから分離したら、リンクがドラシャにひっかかって抜けません(汗   うー、仕方がないのでリンク自体を分離しようとしたら、もはやスタビがフリーになっていて力が入りません。どうせドラシャは交換するんだから、これはこのままでいいか・・・ で、次に出来そうなところということで、トーコントロールアームの交換にかかります。が、ここでまた問題が。右は問題なく外れたのですが、左はどうもネジ山が一周してしまったようで、どっちに回してもまるでナットが抜けたり締まったりしなくなってしまいました。こうなったら壊して外すしかないけど、ナット割り持ってないしなぁ・・・ しゃあない、右側だけ交換して、今回はここまでにしておきましょうか。しっかし、こんな短いアームでもスチールとアルミじゃ明らかに重さが違いますね。これなら確かに全交換したくなるわな。

5日目。もう明日出発なので、作業もせず家で適当に旅行の準備。う、なんかかむちんが池袋のメイド喫茶にいきたいと騒いでますな。せっかくだから行ってきますか。新宿までの定期買ったばかりだし、少しは使わないともったいない。で、二回目となるワンダーパーラカフェにお邪魔。この前のショートのおにゃのこはいないか・・・ ここのカレーは本格インド風ということなので、試してみました。うん、結構いけます。で、かむちんと話しているうちにふと、「ほんとに出発って明日だったっけ?」という疑問が(汗   ネットで航空券予約したままろくにチェックもしてなかったから、ちょっと不安になってきました・・・家に帰って確認したら、明日で合っててホッ(苦笑

トムぬこキタァーー!!(9/23 5:44更新)

そして出発の日。せっかくなので早めに空港行ってVIPラウンジ使わせてもらいましょう。さっそく生ビール飲みつつチャットしてみたり。でLAXへの直行便に乗り込み、ここでもとりあえずビール。うーん、麒麟、旭、札幌はあるんだけどな・・・(涙

そしてLAXに到着。一晩経っているのに日付が変わってなくてちょっと得した気分。まあ、帰りは太陽が沈まないのに日付が一日過ぎている諸刃の剣ですが。彼女との待ち合わせは夕方なので、さて、どうやって暇を潰すか? とりあえずメトロレールに乗って、ダウンタウンを目指しましょう。が、ついたところはまさにビジネス街と行った感じで暇潰せるような場所がないですなぁ。ちょっとだけ公園で昼寝したあと、ハリウッドに移動。こっちはさすがに観光地だけあって日本人もいますな。あ、ネットカフェがある。チャットでもするかと思ったら、IP逆引きが出来なくてあぼーん(舞ちゃは逆引き出来ないクライアントをはじいているノダ)。一時間ほどカトゆーのリンク見たりして時間潰し、その後スタバで茶してたらまた寝てしまった。その後また別の喫茶店にいったあとさらに散歩しているとようやく連絡が入りますた。合流して寿司喰ってこの日はダウン。

次の日、オシアナへ向けて移動です。朝5時に起きてメトロレールでLAXへ移動。まずはDTWに飛んでORF行きに乗り換え。夕方になってようやく宿に到着しました。まあ、時差があるんで実際はそんなに時間はかかっていないのですけどね。とりあえず車にナビがついてて良かった。それにリモコンでホーン鳴らせるようになってる。これで広大な駐車場から自分の車が探せるよっ♪

そして当日の朝、これまた5時に起きて準備。同じ5時でも時差を考えると昨日よりさらに3時間早く起きていることになるわけですよね。シャワー浴びてデニ飯喰って、さ、会場入りです。あまり渋滞しないと聞いていたのですが、ほんとに構内に入るまで渋滞知らず。さすがはアメリカというべきか。とはいえ、門から駐車場になってるエプロンまで何キロあるんだ(汗   車を止めたところから見える格納庫の番号を覚えて、そそくさとチェックゲートくぐりましょう。いきなりC-5ギャラクシーがいますね。で、角を曲がったらそこにはB-52ストラトフォートレス。現物は始めてみたぁ(喜   しかしこいつのフラップでけえ。何畳あるんだか。その向こうには練習機とか輸送機とかあって、さらに向こうに有料観覧席があります。あ、有料席の手前にトムがいるーっ。ぬこーぬこー♪   今回はチケット取ってないので、無料で見られる場所を探してさらに奥へ。どうやら一番奥が無料で見られる場所で一番ランウェイに近そうです。で、ここで見たすごい人たち。なんとバッテリーと固定無線機持ち込んで、アンテナポールおっ立ててド真中に陣取ってます。固定機が2つにハンディ3つか。豪勢じゃのう。今回はいろいろ様子がわからないから受信機は持ってかなかったんですが、これ聞いてれば大丈夫かな(笑

会場入りしたのが朝8時、で10時くらいまでは時々小型機が飛びたっては戻ってるくらいの状況でしたが、10時になった途端、場内のスピーカーからDJが喋りはじめました。どうやら10時が本当のスタートのようです。いきなり低空でE-2Cホークアイがランウェイ上空に進入、そして90度バンクでぐるりと旋回して去っていきました。てか、高度低くね? それにあいつあんなバンク取れるんだ、すげぇ・・・その後は練習機とかアクロ機とかひっきりなしに飛んでいきます。なんか飛行展示の密度が日本とは段違い。並行滑走路も活用してほんとに切れ間がない。あ、ふと上空見上げたらスカイタイパーが文字書いてるよお(驚

そうこうするうちに戦闘機たちも飛び立ちます。F/A-18もスパホもトムも、そしてF-86セイバーまでが。てか、セイバーって凄いな。こいつは確かにドッグファイト向きだ。なりは古くさいけれど、旋回性能は馬鹿にならないね。まあ、その後デモチームが見せたF/A-18やF-16の機動の方が迫力ははるかに上ですが。でもやっぱトムはカコイイ。羽根開いても閉じてもさまになる。ああ、やっぱりここに来て良かった・・・

あと、凄いのが飛んできた。なんとB-2スピリットがやってきましたよ。なんであれが空を飛ぶんだ。それにあんなにバンク角取って落ちない!? こいつは垂直尾翼ないのになんでこの角度で揚力が得られるんだよっ! コンピュータ制御って恐ろしいな・・・その後、異機種の編隊とかいろいろあって、最後は世界最古のアクロバットチーム、米海軍が誇るブルーエンジェルスの登場です。

4機+ソロ2機って構成はブルーインパルスと同じで馴染みが深いですね。でもここのソロはブルーインパルスのそれよりはるかに派手。ともかく突っ込む、ともかく交差する、そして高度もゲロ低。編隊の方もびっくりするくらい機体間隔が狭い。地上から見てると重なってるようにしか見えないッス。そして一通りの演技が終わるとコンバットピッチで間隔をあけてランディングですが、これもブルーは一機づつ反転降下するのに対し、こちらは上昇反転。面白いですね。日本ではブルーインパルスの演技が終わるとみんなぞろぞろ帰り始めますが、こっちもエンジェルスがコンバットピッチに入るとみんな帰り始めますな。せめてランディングまで見ようよ(笑

わたしはパイロットが降りてくるところまで全部見て、その後ジュース買って会場出たら、駐車場ほとんど車なくなってる。おかげで自分の車を楽に見つけることが出来ました。構内から一般道に出るところでちょっと混んでましたが、その後はまた渋滞なしで今晩の宿までたどり着くことが出来ました。ちなみに写真の方ですが、また今回もフィルムが足りなくなりました。12本も持っていったのにね。あと2本というところで我に帰ってちょっとセーブしたのですが、それでもブルーエンジェルスは最後まで持たなかったなぁ。あと1本、いや2本あれば完璧だったのに。あ、写真といえば、いましたよここにも、脚立厨が。もちろん、みんな日本人。おまいら恥晒すのはせめて国内だけにしておけ。

んでもって次の日はまたLAXへ移動。今度はDTWではなくMSP経由。同じく5時起きで準備してとっとと空港へ。おかしいなあ、会社にいく時にもこのくらいスパンと起きられれば楽なのに。うむぅ。で、ORFからMSPへの機体が、ボンバルディアのリージョナルジェット。そうね、日本でいうとU-4くらいの大きさでしょうか。小さいから凄く楽しい。まず、離陸時の加速がありえない。軽いのであっという間に加速します。巡行高度も他の民航機と変わらないところまで上がるんですね。そして着陸に向けての減速ですが、これまたありえない。ほんとに車でブレーキ踏んだ時のような減速感。十分に減速したら機種下げ。これもなんかすごい下向けたぞおい。これはもう一度乗りたいなぁ。帰国後に調べたら日本でも運航してるみたいなんで、今度乗りに行こう。あそうそう、この時のCAがアニメ声のお姉、いやおばちゃんで楽しかった。アニメ声っても日本のそれではなくまさにアメリカンなアニメ声。思わず笑いそうになったよ。

MSPを出る時にちょっと体調ワロくした人がいたので離陸が延期されてしまい、LAX到着は30分ちょっと遅れてしまいました。でもすぐに彼女と合流できたので、ショッピングセンターにいったりして楽しみました。この日のご飯はタイ飯屋のテイクアウト。結構本格的な味でしたよ。

そして次の日、もう帰国です。それにしても無茶なスケジュールだよね。また早起きしてメトロでLAXへ。帰りは直行便ではなくPDX経由。オシアナではF-15がみれなかったのですが、PDXは軍民共用なので、ここでイーグルの群を発見。何か嬉しい。そしてPDXからの機体がA320。ノースウェストの747-400とA320は新しいビジネスクラスのシートが配備されているので楽しみにしていました。したら、席がちょうど壁前でものすげえ広かった。ただでさえ広いビジネスなのに、隣が全リクラインしても余裕でトイレに行けますよ。この日もとっととボーディングしてとりあえずビールしてたら、後から乗ってくるエコノミー客の羨望の眼差しがもう痛いくらい。ああ、優越感。この優越感のためだけに90000マイル(全校庭分)使ってるんだから許してよね。

成田から新宿に移動。うーわ雨降ってるよ。とりあえずヨドにフィルム出して、碧ゆんの終業を待って一緒に帰宅。いかにオシアナのショーが良かったかを語ります。まあ、次にアメリカのエアショーに行くなら空軍系かな。サンダーバーズが見たいな。さすがにSR-71はもう飛んでくれないだろうけど、B-1BやF-117なら見れそうだし。あーでもサンフランのフリートウィークは楽しそう。10月開催だから今年はもう無理だけど来年なら・・・

時差ボケボケ(9/29 18:43更新)

いまだに時差ボケなのか、12時間以上寝てしまったり、夜中に突然目がさめて寝るに寝られなかったりしてますがな。おまけに急に気温が下がったせいか体調も急降下。おかげで部屋がどんどん散らかっていきます<それはいつものことであ?

あー、オシアナとか横田とか松島とか静浜とかはたまた長良川花火とかの写真も整理したいんだけど、フラットベッドスキャナが棚の奥にあるのが見えても、手前の本の山を崩さないと取り出せないからやる気がでない。マンドクセからかむちんに貸してるフィルムスキャナ返してもらおうかな(ぉ

そういえば今日発売のJグランド誌の付録DVDが今年度の富士総合火力演習だっけ・・・帰りに買っていこう。そしてまた積み上がる本。気分転換にえろげでもしようかな。

戻るるる


rosa.chinensis@friends.gr.jp