褒めたって何も出ませんて(笑



地上デジタルはじめました(5/7 11:11更新)

頼んでいた統合デジタルSTBへの交換工事が始まりました。ついでなのでSTB二台体制にしちゃいます。「ついで」だと思ってるのはこっちだけで、一緒にやろうがあとで増設しようが工事費変わらないってのがJCOMのアコギなとこですが(苦笑   あとはビデオデッキでの直接受信クオリティをあげるため、ブースタかましてもらったことですかね。

なぜかSTB一台当たりひとつの専用モデムが必要らしいので、配線がかなりきてます。一本で入ってきた線をまずブースタで増幅、それを4つに分配して30Mbpsモデム、ビデオ、STB1、STB2へ分配。STB側ではそれぞれ専用の8Mbpsモデムに分配。さらに、すべての分岐点においてモデム以外の線にはノイズフィルタをかまします。以上、RFライン分。

続いて音声ラインはまず赤白ケーブルで配線。それぞれのSTBから専用ビデオデッキへ。AVアンプへはTOSLINKでデジタルのまま食わせてと。あ、光ケーブル一本足んないし。あとでヨドで買ってこよう。

最後にビデオライン。ビデオデッキは両方ともSなので、Sケーブルを普通に配線。AVアンプへはDケーブルで。ありゃ、アンプのD入力って二系統しかないのねん。3つあると思い込んでいたから、ちと困ったぞ。DVDをどうしよう・・・結局、DVD入力にSTB1とDVDの両方を食わせることで無理矢理解決。アンプの入力がDとコンポーネントの両方があったので、これを両方接続してやるわけです。デジタル音声の方も光と同軸があったので両方接続したりする。で、DVDとSTB1の両方を同時にアクティブにしないように運用でカバーするわけね。ちなみに同時アクティブにしたら凄い画面がでますた(苦笑

そんなわけで工事屋さんにかなり面倒な配線をさせて申し訳なかったですが、画質の方はさすがにいいですね。BSデジタルは前から見れてたんですが、地上波の番組が同じ画質で出てくるとさすがにうれしい。とはいえ、地上波でチェックしてる番組はいまはTVK(アナログオンリー)だけなのですが・・・でも、ブースタ入ったからTVKの映りも激変しましたけどね。あ、CSはデジタル化しても画質ほとんど変わんないのね・・・まあ、クロスカラーやドット妨害が減っただけでもヨシとしましょう。

あと、設置してから気付いたことが一点。STBのリモコンには別IDを振る機能がないので、2台とも反応してしまうということです。これは盲点だったなぁ・・・リモコン入力センサをカバーする何かをつけて、それをリモコンで動かすとかいう仕組みでも作るかな・・・馬鹿くせー(笑

聞いてくれ・・・_| ̄|○(5/7 11:53更新)

あのさ、なんかGW中にパワステ直さないとあぼーんとかいう話でさ、仕方ないからやろうと思ったのよ。で、工具箱開けてみたらさ、ことごとく錆びついちゃってて、なんか触るのもやな感じなのさ。しょーがねーし、買ったさ。ネプロスの9.5sqセット。それに、今回は足周りとかあるからさ、超ロングストレートとかも買ってやったのさ。工具箱と小物もまとめて10万円だぜ。ファクトリーギアのあんちゃんに「お仕事ですか」と聞かれちゃったりするしさー、参ったね。

それでさ、次の日ジャッキアップして始めたさ、作業。朝9時に起きて始めたんだぜ。仕事より真面目じゃんか。午前中一杯でやっとこさパワステギアボックス外すとこまで来たさ。でよ、整備書にはエキパイ外せって書いてあんのよ。そ、引っかかっちまうから。でもさ、外したくねーじゃん、こんな錆々のボルト。化け物スピンナもってしてもほんとちょっとづつしかまわんねーし。途中でいやんなってさ、試しにエンジンマウントのあたりごっそり外したら、あっさりギアボックス通ったさ。こんちくしょーって感じだよな。

んでもって、ヤフオクで買っといたギアボックスと交換よ。さっき外した通りに入れるだけだからこりゃ楽だわ。で、ここまでたどり着くために外したもろもろの部品を、逆の順番でつけてくってことよ。マンドクセーよなー。でもさ、長く休んだらやる気なくなるべ? だもんでひとつつけたらタバコに火つけてよ、で吸い終わったら次のをつけるみたいな感じでやったのよ。んで下回り最後、アンダーカバーつける前に、さっき緩めちゃったエキパイのボルト締めなきゃいけないわけさ。こんなことなら最初から緩めないで悪戦苦闘すればよかったと思ったさ。

やっぱちっとづつしかまわんね。それでもゆっくり地道にやってたつもりなんだけどさ、にゅるっといってポッキリよ。勘弁してくれよ、こんなとこの折れたボルトどないせいっちゅーねん・・・結局もう一本折ったさ・・・触媒の後ろ、三本中一本でしか止まってねーよ。ま、排気洩れ起こるくらいで済むだろ。そのうちディーラーで抜いてもらうか。で、アンダーカバーつけて、ホイール仮止めしてジャッキダウン。ふう、ここまでで16時だぜ。ま、暗くなる前に組めたんだから上出来よ上出来。

でさ、動作試験する前にフルード足したらさ、一本しか入んねーだよ。オカシクね? 抜けた量がちょうど一本分だぜ。ギアボックスとかに残ったまま外した分、吸い込まれる量があっても良さそうなもんだろ? あ、そっか、エア抜きしろってこったよな。エンジンかけて、ハンドルを右に左にいっぱいに回すってか。って、なんでこんな重いん? 状況かわってないんやけど・・・何度か回してもフルードレベル変わらじ。おいおい、もしかしてポンプの方逝ってるんかー!?

試しに青梅の方まで走ってきたけど、まるで駄目。フルードレベルは若干下がったから、ギアボックスの方まで入ったと思うんだけどさ、エア抜けるのにこれだけ時間かかるってことはよ、イコール、油圧低いってことじゃんか。ちきしょう。ディーラーオヤジ、「ポンプの方は正常」とかいってたけど、思いっきりだまされたぜ。漏れの一日分の労働返せバカヤロー・・・_| ̄|○

で、この話オチあるだけどさ・・・青梅まで走ったから、かむさん呼んで飯にしたのよ。で、「必要最小限のとこしかトルクレンチ使わんかった」「走行中分解する前に増し締めしとけや」みたいな会話したんよ。笑いながら。で、帰り、八王子のあたりでどうもなんか足周りから異音すんのよ。んでさ、よくよく記憶をこう、巻戻して再生してたらさ・・・タイヤつけるときハブボルト仮止めしてジャッキダウンするべ? でそのあと本締めした記憶がないんだわさ。適当に車止めてレンチかけたら、やっぱ何本か緩んでてさ。このまま家まで走ったらどこかの赤い車みたくなっちまうとこだったよ。あははは・・・笑いごっちゃねぇ(汗

袴祭り(5/13 17:01更新)

恒例の女装パーティーの日。夕方からボウリングで次のターゲットを決めることになってるんですが、なんか昨日の整備のせいで体中がいてえ・・・前のボウリングの時は突然の腰痛であっさり敗退したわけですが、今回もまた体調のせいで負けるのか(汗   てなわけで池袋西口に集合。おや、かむさん遅刻ですね。例によって遅刻はハンデとなるわけで、ちょっと安心(ぉぃ

さてボウリング場探しますか。って東口まで逝かなくても確かこのへんにあったような・・・そうそう、ロサ会舘。薔薇の館ではありませんので御了承下さい(謎   最初の1ゲームを練習にしてハンデ仮決め。その後3ゲームで決着をつけることに。なんとか100を越えたのでハンデは10となりました。がやはり2ゲーム目は100に達せず、補正+10が入って喜ぶも、ストライク後の一投に限り利き手使用禁止の掟を破ってしまいさらに補正-2(はぅん   が、最後のゲームで気合いのみで投げてなんとか最下位は脱した模様。会計後、最終結果の計算を行ないまして、次回の主役はめでたくかむさんに決定しました。てか、到着があと一分早いだけで主役脱出出来たのにね・・・

甘太郎で飯後、パセラへ移動。下で碧ゅんと獅瑞くんの着替え待ちの間にカメラの用意をします。今回は優子たん(EOS 55)にプロビア400F詰めてきました。パケ開けた状態で冷蔵してあったので、賞味期限はわかりませんが、多分もう切れてるんだろうな(苦笑   準備も終わったようなので部屋に向かいます。扉を開けると・・・あはははは(爆   似合わねぇ、いままでの主役の中で、一番似合わねぇヨ(苦笑   どうせなら髪もうちょっと伸ばしておけばよかったのに、床屋直後の馬車袴がこれほどおかしい物だとは、わたしまたひとつ賢くなりました(笑

いつものように朝まで歌って解散。新宿でロマンスカーに飛び乗って、町田からはタクシーで帰ったら、碧ゅんとほぼ同時に家にたどり着けました。新宿から35分は最速記録でつ。さ、寝ましょ。

GOGG(5/13 17:43更新)

日曜日、昼さがりに起きたらなんか文ちゃんからメールが・・・はっ、今日はだてさんが秋葉に来てるんだっけ。文ちゃんに電話したら、だてさん16時くらいまでしかいられないらしい。今から出たらぎりぎり間に合うか間に合わないかって感じだな・・・ 結局だてさんとは電話で会話だけになっちゃいました。さすがにそうそう上京できないみたいなので、秋口あたりにまた愛媛まで逝くかな(苦笑

さて、これからどうしよう。そういえば吉祥寺Be-Jのポイントが今月で期限切れだったっけ。あそこなら遅くまでやってるからいまから出て渋滞にはまっても大丈夫だろう。今晩は碧ゅんも東京に戻ってくるようだし、文ちゃんと3人で馬車にでも逝きますかね。てなわけで吉祥寺。いつも停めてたPが一杯だったのでちょっと探してみたら、Be-Jのすぐ近くにもありました。裏通りなので比較的空いていそうなので、今度からはここを使うことにしましょうか。

Be-Jに来たのは久しぶり。えっと、5000円分のポイントだよね。MGリックディアスが出てたら確実に買ってたんだけど、まだ発売されていないようです。それじゃやっぱり工具や材料の類を買いますか。改装で2Fがなくなって、売場が縮小されてしまったのですが、工具・材料のコーナーは今までとまったく変わっていないようです。まずは2ちゃんに情報が出てた、旧ソフト99と同じ組成という触れ込みの瓶サフをカゴに。これ用のシンナーも買わなくちゃ。それからいくつかの商品をカゴに入れて試算すると、うーん、まだ5000円には届きませんね。あと何買おうかな~(うろうろ

お、MGゴッグとMGぱーへくとガンダムが特売ですね。さすがにパフガンはいらんけど、ゴッグの方は腕の伸縮機構とかちょっと気になってたんだよね。1800円くらいということは、5000円を1000円ほどオーバーするからちょうど良いし、買っちゃいましょう。で、レジにいったら「7250円になります」あ、あれ、あれれ???   あとで確認したら、工具の値札を1000円読み間違えてました。ああ、よりによってまたこんなでかい箱のガンプラを無駄に買っちゃったよ・・・ま、いっか、安く買えたんだし(ぉ

さ、妹らを召喚することにしますか。うむ、碧ゅんの東京駅到着が1830か・・・てことは花小金井までプラス1時間とみて、1930くらいに駅でピックアップすればよかろう。それまで適当に暇潰してますかね。あ、花小金井の駅ちかくに玉屋があるっていってたな。コンディションだめだめらしいけど、暇潰しだからちょうど良さそうだし、一人で撞いてましょ・・・うわ、確かにこれは・・・ラシャが重い・・・(汗   その後、駅で2人をピックアップして馬車。なんだか混んでますね。GW最終日だからお客が多いのかな。そのせいかこの日は妙に皿を割る音が聞こえますね(苦笑   注文も間違えて届いたし(きにせず食っちゃいましたが)、「注文コネーヨー!」とか言ってる客いるし、これはホントに忙しいせいなのか、強力なドジっ娘がいるのか・・・(ぉ

絵に熊(5/13 18:02更新)

マリンキャストに手を出してみました。普通のキャストパズルの半額なのがちょっと嬉しい。中級のカニさんがなかなか面白かったので、上級のオトシゴたんも買ってみました。さすが上級だけあって、途中の一手を見つけるのに結構時間がかかってしまいましたね。次はヒトデさんでも買ってみましょうか。

ってそんなことをしていると、とりあえず外れたまま放置されているエニグマが気になってしょうがない。布団の中で手順の整理をしようといじくり始めたら、途中まで戻ったところで戻すのもはめるのも出来なくなってしまい、気がつくと朝に・・・(汗   次の夜になんとかまた外せましたが、調子に乗ってまたはめて外せなくなってしまう罠(滝汗・・・てか、これ、外れた状態で早く写真とって巾着袋の応募しないと、〆切5月一杯だったよね・・・その後また格闘してなんとかまた外すことはできてひと安心しましたが。

てゆーか、マジ危険ですわこれ。とっとと応募して、落ち着いた状態で手順をきちんと理解しないと、気になって気になって仕方ありません。手順の流れはわかってるんだけど、状態遷移のためにどういじくるといいのかがいまいち理解できていないのですよ。くそーっ、さすがシリーズ最難をうたうだけのことはありますよ。はい。

おかたづけ(5/26 11:42更新)

ちょと前の週末、妹たちが家にかたづけをしに来ました。が、キャストパズルが大量に出してあったせいで、みんなテレビ見ながらずっとそれにはまってしまい、気がついたら朝・・・(汗

昼まで寝て、ようやく2Fの片付け開始。段ボール箱5個くらいを消化しました。ガンプラも積み上げたので、奥の部屋は可視床率70%くらいまで大幅向上。これで新しいプラモが積めますね(マテ

その後、八王子に新しくできたメイド喫茶で茶をしたあと、家に戻る途中で16号沿いのガレージオフにいったら、結構モノがあって長居しちゃいました。車モノ以外も少し置いてあって、100円くらいで売ってた110フィルムのカメラが気になります。が、フィルム置いてあるところを新宿ヨドしか知らないので、結局買わずじまい。碧ゅんは500円くらいのフォトラマ買ってましたね。

で、町田ヨドでフィルムとか電池とか買って動作試験。ばっちり動きます。せっかくなのでエニグマ外れた状態の写真を撮ってもらいました。うちにもポラあるけど4x5用だからセットアップがめんどくさいんですヨ。

その後、新百合丘のグラッチェガーデンで飯後解散。雨が降り出してきたので、バイクで来た碧ゅんはうちに泊まることに。結局次の日の夕方、雨が弱まるまでうちに滞在するはめになりましたとさ。

やっぱ始発は無理だよねぇ(5/26 12:05更新)

でもってこの週末。auのグローバルパスポート端末の新機種、A5505SAが発売なたので機種変更にいきました。前日ようやくモックアップをみせてもらい「でけぇ、重い」今日価格見て「高ぇ」と思ったんですが、てんこもり端末なんでしかたないですよね。今日発売は金色、来週濃紫が出るのですが、やっぱりティターンズよりエウーゴということで百式カラーをげとしちゃいました。

36000円もしたのでポイントが結構たまりました。なので、そのまま下の階いってHGミーティアをポイントでゲット。家持って帰ってみたらMG Ex-Sより箱でけぇし。実はMGリックディアスも発売日に入手してたりするので、前の週末に積んだ山がまた少し高くなりました。てか作れ。

で、A5505SAですが、個人的にはかなり気に入りました。まず、反応が速い。文章入力していてもまったくストレス感じません。前のA1303SAだってそんな遅くはなかったと思うのですが、最近のは凄いやねぇ・・・   それから、画面がでかいし高解像度なので、一画面に表示できる情報がかなり多いです。これも文章入力で予測候補がたくさん出せて便利そう。スピーカも大きくなったので、音質がかなりいいですね。FMラジオは・・・ヘッドホン差さないとさすがにこの辺ではFM横浜ですらノイズが乗りますな。あ、ヘッドホンがアンテナになるのですよ。

端末いじくってたらはらへったので多摩川でバシャバシャ。ふと思い立って店内でA5505SAのGPS使ったら・・・ちゃんと表示されますよ。すげぇ。端末回したらちゃんと地図の方向変わるし。で、ラジオとかナビとかはEZアプリで実装されてるので、他のアプリも使ってみたくなって、R-Typeとかダウンロードしたけど、さすがに携帯でシューティングゲームは無理ですわ。ただでさえ漏れSTG苦手なのに(苦笑

近くまで来たので久々にぶんたんち襲撃。K1やってたので見てしまい、美鳥の時間になっちゃったのでそれも見て、その後朝まで玉ころがし。はぅ、こんな状況では、月曜の大阪出張は始発の時間に起きるの無理そうだな。帰っていったん寝て夕方現地いって前泊することにしましょう。おやすみー。

白メイドよ永遠に(5/26 15:43更新)

てなわけで、久々にやってきました大阪。新大阪駅について、まずは東海道線に乗り換えて大阪駅へ。環状線の南側へいく電車って新大阪まではこないのね(除く優等列車)。で、大阪駅で今度は環状線に・・・「京橋方面」・・・「京橋」・・・「コカルド」・・・いかん!すぐに京橋に行かなければ!!(ナニカマチガッテイル

噂では聞いていたのですが、伝説の白メイド服は廃止になってしまったようですね。でも、新しい黒メイド服もこれはこれで・・・(萌   さっそく碧ゅんにメールでも出しますかね。羨ましがってる羨ましがってる(ニヤソ   いやでもここのモンブランまじ美味いですな。

あまり長居して泊まる場所が見つからないと困るので、適当なところで移動開始。明日の集合が南海なんば駅なので、その近くをぷらぷらしてたら安いビジネスホテル発見。しかも天然温泉付きらしいので、ここに決定します。荷物置いて一服して、町に繰り出しましょう。

って遊び過ぎた・・・(汗   財布の中に1000円札が一枚しかないし。確かさっきこの辺にampmがあったからここでおろし・・・「取扱時間外です」があん。駅前に三井住友があったからそこまで行・・・「営業時間外です」があん。残高がかなり少ないりそなの方をセブンイレブンでおろしますかね。でも、さっきからこの辺歩いててセブンなんて見なかったぞ(汗

結局碧ゅんに最寄りのセブンの場所を聞いて、なんとか財布のリロード完了。これでビールが飲めまする。飯食って宿戻って、温泉入ってビール。ぷはぁーっ♪ 天然温泉ていってもよくある、湯だけ持ってきて循環させてるパターンかと思ったら、「湧出地:大阪市中央区難波」って本物かよーっ! これでビールがスーパー○゛ライじゃなきゃ完璧だったのにね(ぉ

戻るるる


rosa.chinensis@friends.gr.jp