褒めたって何も出ませんて(笑



むちゃねむい(10/2 17:36更新)

携帯取りにいって40分歩いた次の日、さすがに朝が辛い。で、夜は夜で杏の会社を襲撃して結局家に帰ってきたのは4時。さらにまた早く起きて今度は転入届出しにいって、それで今日は銀行(日本橋)によってから出社のためまた早起き。さすがに辛いよう。そうそう、朝の小田急で碧ちんとばったり。だいたいいつもこのくらいの電車に乗っているらしい。引っ越したら漏れも早く起きなきゃいけないんだよな・・・はむはむ。

昼一で浜松町の客先へ。打合せが早く終わったので近くの喫茶店に入ったら、一見ドトールやシャノアールみたいなお手軽喫茶ぽかったんだけど、実はUCCがやってる本格珈琲専門店。しかも焼きたてワッフルのいろんな種類が喰えるらしい。こんど碧ちゃん連れて来ようっと。ちなみに浜松町以外にもあるかも、と思って「UCC 喫茶店」でググったらこんなもの釣れました・・・(苦笑

むちゃねむいII(10/3 13:32更新)

舞チャで浜松町の喫茶店の話をしてたら、結局行くことになってしまい、閉店30分前に現地で碧ちゃんと合流。ワッフルはうまかったです。その後ラーメンを喰ってとら寄って帰宅。今日はビールでも飲んでとっとと寝ようかと思っていたんだけど、ふと思い出して検索。実は新居の近くに以前話題になった心霊スポットがあったのですよ。と、過去系なのは、そこ廃病院だったんですが、だいぶ前に取り壊されてしまったからなんです。なので、正確な位置をチェックしておこうかと思ったのです。

やっぱりこういうとき2ちゃんは役に立ちます。オカルト板であっさり情報をげっと出来・・たのはよかったのですが、ついつい他のスレまで読んでしまい、気がついたら朝の5時半(滝汗   だって、こういう話は好きなんだもん。ま、今日は特に用事もないから10時ぎりぎりに出社すれば良いし、寝ますかね・・・

そんなわけでちゃんと出社はしたのだけど、ムッチャ音夢。昼休み全部睡眠にあててしまいますたよ。

モビルスーツって胸キュン?(10/7 16:37更新)

まっすぐ帰ろうかと思ったんだけど、イエサブにいくという人達がいるのでご一緒することに。店内で二人を見つけたので、そっと近付いて脇腹に攻撃を仕掛けたら、面白いくらい反応が違いますね(笑   ちなみにふたりともミリタリ系の人形用の銃とか見てたんですが、やっぱり武装させたくなりましたか??(ぉ

わたしの方は思うところあってガンプラの部品バラ売りコーナーで物色。うーん、Ex-Sのレドーム付きスマートビームガンって2000円もするのか・・・ブースターユニットとかもバラで買うくらいだったら、最初っからMG Ex-S買った方が良さそうな気がするでつね。あぅ、Z+ここにもたくさんある・・・品不足だったのは初日だけか(涙

結局何も買わずにカプリチョーザでしこたま喰って解散。新宿駅東口で、かむさんが「私はJRだから地下」とかいうので思わず「じゃあ、わたしはちより」といえば良かったとちょっと反省(激謎

買えませぬ(汗(10/7 17:22更新)

この日はCATVの工事が来るっていうんで17時までに新居の方に行かないと。といいつつ15時まで用賀で飯喰ってたり。まあ、時間には十分間に合いましたよ。んだが、工事だと思っていたら「工事の下見」でした。どうやらケーブルは来ているんだけど、ネット接続には工事が必要ということで、その下見とか。まあ、地上波アンテナはあるからとりあえずテレビは見れるんだけどね。結局CATVとデジタルCATVの工事(こっちはユニット持ってきて確認だけ)は来週土曜日、ネットの方はその次の土曜日ということになりますた。まあ、憑姫に間に合えば文句はいいません(ぉぃ

床の拭き掃除も終わったので、碧ちゃんに電波飛ばしてみる。町田あたりでうまいラーメンやさんないか? とのことなので、とりあえずコンビニでガイドブックとか立ち読んでみるも情報なし。結局PHSでネットにつないでみるとうまそうなところが見つかったのでそこに行くことに。お店の名前は「伽藍堂」。決して魔術師のおねーさんが人形創ってたりするわけではないので注意。とはいえ、ぱっと見でわかりにくいのは同じかも。お店の作りも凝っていて、味の方もシンプルながら味わい深い。当たりでしたね。ここはこれからも良く行くことになりそうです。

碧ちゃんを送って帰った後、いっぺん旧居に戻ってから環八の鈍器でふとんゲトー、新居に泊まる初めての夜となりました。ちなみになにも出ませんでしたよ。でもでも、普段しているファンの音が全くしない部屋って、不・気・味♪

昼前に起きてから、何軒か家具屋とかホームセンターとか回ったんですが、ウッドカーペットって凄く高い。とてもじゃないけど買えない。オークションとかネット通販だともう少し安いところもあったんだけど、いつまでたってもカーペットなしでは家具が配置できないので、適当に普通のカーペットしかも安物で妥協しておくことに。本棚も無事配置してあとは本を入れていくだけです。旧家でうず高く積み上げられていた本は、ここに全部入っちゃうと思うんだけどな。

適当に都内に戻ってきて碧ちゃんに電波するも応答なし。家に帰って黒エビチュかっくらってとっとと寝るる〜。あ、嘘、結局2ちゃん見てしまたよ(苦笑

練習しなくちゃ(10/7 17:33更新)

うーん、早く帰ろうと思ったのに、この日も「池袋のママチャップトイ」だそうで、合流することに。結局時間なくてお店の閉店には間に合わなかったけどね。へ? シュークリーム買わなければ間に合っていたかもって?? だって、ここのシュークリームおいしいんだもん。

その後、ゲーセンで久々にUFOキャッチャーなんかやったりしてついつい1600円もつぎこんでしまいました。呆れるくらい腕が鈍っています。はぅ。しかもさらにその後、とらで同人誌八冊6000円弱を散財。MS Kanonの人ってマリみて本買いてたのね。しかもまともなの。これはこれで良かったです。あ、ねことさっちん3のおまけCD、まだ聞いてないや・・・

でにいずで飯。ちょっと杏、そんなところでこそこそとドールの散髪してるんじゃないわよ。もっと堂々とテーブルの上に出して(以下略

肝心なものを・・・(10/10 17:55更新)

金曜の夜からまた車借りて引越作業をやるので、先輩号を新居の方に置いてそのままお泊まりすることに。移動の時はなにか運ばないともったいないので、CDケース数箱とDVDプレーヤ、ビデオデッキ、ドルビーデジタルのデコーダなんかを持っていくことに。あと、取り込んだ洗濯ものとかそのへんにある袋とかも積んで、さあ出発。

荷物を降ろしてトイレに行ったら、さっそく電球切れてるし。まあ、白熱球だったから蛍光ボールに交換するいいチャンス。せっかくDVDデッキとか持ってきたんだし、何か見ようかな・・・ってあれ? ケーブルがない(汗   コンビニに行ってもAVケーブルなんて置いてなかったので、ビール買って飲んでそのまま寝ちゃいました。はぅん。

朝起きたら結構さみゅい。雨戸閉めれば良かったな。しかしこれは近いうちに空調げとしないと困るわね・・・ 8時に家を出て急行に乗ったら、チトフナでマクドに寄るのにちょうどよい時間。てことは、電車に乗ってる時間は新居も旧居もかわらんつーことか。ただ駅からの徒歩時間がえらく違うと(苦笑  

まずは洗濯機(10/15 15:35更新)

というわけでライトエースげと。先に杏が旧居に侵入して荷作りをしてくれているので、あれとあれとあれは積み込めそうだな、と皮算用。が、想像とは違っててちょっと焦った。まあ、おかげで平積みの本は8割方この時点で片付いたのでよかったです。22時には出ないとまずいので、積んで積んで積んでゴーなのだ。

予定よりちょい早めに三島宅に到着。くつろぐ前に積んでしまおうということで、洗濯機搬出。さらに、いらなそうなものまとめて処分するので、ついでにここの粗大ゴミも引き取って積み込んだらほぼイパーイイパーイに。杏の入札も無事済んだので新居に向けて出発。到着後はとりあえず寝・・・たと思ったんだけど、記憶がすでに曖昧だったり。明朝は早起きして実写版せらむんを見なければ(笑

昼間はまずい(10/15 16:01更新)

早朝とりあえず起きてせらむん観賞。痛いといえば痛いけど、そんなに「アイタタタタ」といって頭を抱えてしまうほどではなかったです。コンビニ飯喰って荷物降ろしをしているうちに、CATV屋到着。あー、まだ置く場所とか決まってないんで、接続がわかるように適当につないどいてくれればいいですヨ。作業中にこんどはガス屋到着。CATVの方はまだ時間がかかりそうだったので、さきにこっちを対応してしまおう。

ガスが無事開通したのでこんどはCATVの方。はたで観察してるとなにかと複雑な方へ複雑な方へとやっているように見えるのは気のせいか(笑   こちらもなんとか無事開通しました。しっかしBSデジタルって奇麗やねぇ。X68kモニタでもその違いがよくわかりますな。しかも、デジタルデータのまま手元まで来てるわけだから、番組表機能とかデータ連動プログラムとか、楽しい♪ と、ゆっくりしているわけにもいかないので、そろそろ第二陣の出発としましょう。

が、これは逆に失敗であったといえよう。なんと町田から代々木まで3時間。もう、道程のほとんどが渋滞。三連休の初日の昼間に移動する方が間違いという話もありますが、これはタマラン。結局復路も2時間かかって到着。だいぶ時間を無駄にしてしまったので、第三陣はちょっと遅い時間に出発することにしましょう。

結局第三陣の帰還が午前4時。そのまま寝まつ。どうせ昼間移動しても時間無駄になるし、昼まで寝て夕方まで近くで買物をして、夜間に二往復。このパターンで行けばもう少し有効に使える気がします。

コアブロック損傷(10/15 16:18更新)

というわけでこの日は昼までぐっすり。さて、車の荷物を降ろしてしまいましょうかね。よっこらせと。ぐあっ、突然背中と腰の間くらいのところに激痛が!! そのまま動けなくなってしまいました。少しづつBパーツだけ、Aパーツだけ動かしてみるのは大丈夫なんですが、Cブロックがアレなので立つことすらおぼつかない感じ。結局このときの積荷は杏に全部降ろしてもらいましたm(_ _)m

なんとか歩行が可能なくらいに回復したので、町田に買物に。まずは日高屋でラーメン喰って、その後ダイソー、ハンズと回ります。一旦新居に寄ったあと、今度はトイザらスへ。さすがに大型店舗、いろいろと欲しいものがちゃんと揃っていますね。今日はともかく、今度来たら買っちゃいそうです(笑

この夜も2往復。例によって朝4時くらいですね、帰ってきたの。昨日はとっとと堕ちたので、今日はちゃんとシャワー浴びて寝まつ。この家はシャワーの水圧がちゃんとあるんだなってことに感激(苦笑

この週末で2/3は運べたんじゃないかと(10/15 16:28更新)

あ、藍より青しの新シリーズ、見ようと思ってすっかり忘れてたよ(汗 まあ、今日は千葉テレビの方でやるみたいだから、ま、いっか。CATVって便利だね(ぉぃ

この日は杏を送っていくので荷物の搬送はなし。第五陣の荷物を降ろしてくつろいだ後は、清新の馬車道で飯喰ってそのまま飯能へ、と思ったらなんかえらい酷い雨ですね。おかげで16号渋滞。馬車道まで30分くらいかかってしまいました。が、飯喰ってる間にあっさりと雨が上がってしまったり。なんだよ、一番酷いときに移動したみたいじゃん。おまけに道も渋滞解消してるし(涙

杏を降ろして今度は新宿に向けて移動。時間に余裕があるとはいえ、連休最終日なので、早めに新宿に向かっておいた方がよさそうです。が、青梅街道+新青梅街道+青梅街道のコンボで渋滞知らず。あっさり新宿までたどりつけました。なので、新宿ハンズに寄って段ボール箱を買い足しておきました。

車を返した後、ちょうど東京に戻ってきた碧ちゃんと合流、なにやら大荷物なので、移動しない方が得策と考えて、そのまま登ってルミネでパスタ喰って解散。あ、関西土産に「茜丸」頂きました。ありがとうございますぅ。

眠さ爆発(10/16 14:08更新)

不動産屋と新宿で打合せ。なんか妹たちも集結するそうなので、打合せが終わったら合流しましょう。てか、打合せ前にもいっぺん合流したんですけどね。

この日は新居の整理をしようと思っていたのだけど、朝一で王子に行かないといけなくなってしまった。だったら旧居の方に泊まりましょう。ガンスリのビデオ予約してなかったんだけど、仕方ないですね。ON TV Japanのネット番組表のユーザ登録したので、明日からはウェブでCATVの全契約チャンネルがチェックできるし、メールでお好みジャンルの番組予定が送られてくるから、盗り逃す可能性は抑えられるかと。

今週ようやく碧ちゃんが有給カクーホ出来たので、バイクの名義変更にいくとのこと。書類に関して四谷に確認したら、「委任状、9月末で切れてるんだけど」はぅ(汗   まだ会社にいるようだから、あとで取りに行きますね。で、23時ごろルノ解散、碧ちゃんと四谷の会社へゴー。

エレベータ降りてオフィスのドア開けたら・・・うわぁ、社員みんなで桃鉄やってますよこの会社。なんだかなぁ(苦笑   大型スクリーンにプロジェクタで投影しているので凄いことに。書類を受け取ってしばらく観戦してましたが、あまり遅くなるとまずいので適当に切り上げて離脱。行くたびに駄目度が増しているような気がするのは気のせいだろうか(笑

旧居についたら、とりあえず荷作りをします。大物はともかく、散乱しているこまいものを箱詰めしていたら、4時すぎてなんとか10箱くらい出来たので寝ます。なんかあんまり片付いていないような気もしますが、ゴミ袋も6袋ほど出たのでまあいっか。こまいものは一人でも運べるしね。

で、早起きしなきゃと思って寝たら、6時すぎに目が醒めてしまった。せっかくなので、早めに家を出て王子のモスで飯。用事済ませて会社につく頃にはまた眠気が襲ってきてへろへろ。ああ、今晩は新居の方を片付けないと、新しい荷物が搬入できないというのに、起きていられるのだろうか(汗

引越強化週間(10/27 11:02更新)

20日の週は月火水と夏休み(苦笑)なので、週末と併せて一気に事態の収拾を図ります。17日の夜から20日の朝まで廃∀を借りて、残った大物をすべて移動。2度目だからか3人いたからか、エンジンもあっさりと移動できちゃいました。

車を返したらとっとと新居に戻ってADSL工事。旧居では1.5Mbpsしっかりでてたのが、1.2Mbpsくらいになりました。まあ、旧居の方は交換局のすぐ近くでしたしね。問題はCATVの方で、8Mbps契約で1Mbpsくらいしか出ていません。むーぅ。次の日に音声電話の工事が来たときに「いまなら光の工事ただですよ」といわれたんだけど、出来る限りみかかにお金を払いたくないからなぁ(苦笑

平日休みの隙に、銀行とかの住所変更を済ませます。別に平日に行く必要もなかったんだけど、ひよこ飯してこっちも住所変更。原本の方を直接手直ししたので、前後には妙に見なれた名前が(笑   しかし、あの常連客の多さだと、いいかげん紙管理はやめたほうがいいような気がします。

大物は片付いたものの、最後にめんどくさいものがいろいろと残っていますので、この週末にかけて追い込みをかけます。文ちゃん来てもらったときは、かのん砲の撤去と布団の処分、碧ちゃん来てもらったときは、木枠の分割とじゅうたんの処分なんかをお願いしました。そして、日曜夜には和室全体を封鎖することができました。台所空域の封鎖は最終前日までに終わりそうです。

あそうそう、原付は金曜日に自走で持っていきました。途中で力つきるかなーと思ったんだけど、一応手が入っているので車と同じペースで走れまして、1時間半くらいで到着。上はウインドブレーカーがあったんだけど、下は春秋もののスーツのままだったので、ともかく寒かったでつ・・・いちおう一番天気の良さそうなときに運んだつもりだったんだけどね。

ところで最近、ビデオテープの消費量がうなぎ登りです。旧居ではテレビ映りが悪かったのでビデオ使ってませんでした。テレビも埋まってたし、うpスキャンコンバータも破壊したまんまだったし。で、新居でCATV契約したもんだから見るものが一気に増えました。まずアニメ。専門チャンネルもあるからチェックチェック。それからビリヤード。地上波じゃほとんどやらないので、毎週あるというのはうれしい。それからモータースポーツ。あまりにも量が多いのでラリーだけチェックしてます。映画なんてわざわざ選んで見ようと思わないくらいいつでもやってます。そんでもって、わたし、ビデオは基本的にS-VHSの標準モードしか使わないので(3倍の画質が我慢できない)あっという間に買い置きのテープが消費されていくわけで・・・S-VHS ETでテープ代節約しようかしら?

みっしり渋滞(10/29 11:15更新)

月曜日に引続き、今朝も車で出勤。駐車場代がもったいないので旧居に泊めて電車で出社するつもりが、今朝はどうも間に合いそうになく、東京インターで降りて断念しました。だいたい、新居から横浜インターまで一時間かかってもつかないってどういうことよ? 夜中なら10分かかんない距離なんですがね・・・

昨晩は、週末に録画した「0083劇場版」を観賞。さすがにOVA全巻を2時間ちょいに収めただけあって、消化不良が多いなぁ・・・OVA借りてきて見直すかな。てか、OVA版も忘れた頃にCATVで放映されそうですが(笑   杏には「デンドロ欲しくなったでしょ?」と言われたけど、デンドロよかフルバーニアンの方が欲しくなってきていたり。タイミング良いのか悪いのか、もうすぐゼフィランサスのパーフェクトグレードがノーマル/フルバーニアン換装可能で出るんだよねぇ・・・二万円かあ(汗

ビデオといえば、テープが増える話を書いたら「D-VHSがいいんじゃない」というサジェスチョンを頂く。ちょっと調べてみたら、確かにテープの有効利用と言う意味では良さそうな感じ。だけど、家のBSデジタルチューナーってFireWireの口ないんだよねぇ。AACの光出力はついてるのにさ。他にもコンポジットで出るもの、コンポーネントで出るもの、Sで出るもの、プログレッシブ、インターレース、VGA、RGBなどてんでばらばらの機器が混在している家の環境で、はたして何を据えれば落ち着くのか。三菱のVC-2001Mなんて買えやしないし(涙



戻るるる


rosa.chinensis@friends.gr.jp