台風キタ(6/1 12:28更新)
おいおい、まだ5月(これ書いてるのは6月だが)なのに台風ですか? こんなときに限って辻堂まで逝かないといけなくなったので、車で出かけますた。駒沢通りから三京、新道。1号原宿が渋滞するのはいつものことだから、無理に避けずに適当に走って分岐を藤沢方面へ。分岐してすぐにまた渋滞。はむはむ。迂回するのもめんどくさいので素直に渋滞にはまる。そして小田急のガードの手前で一度に進む距離が急に短くなった。しかも、なんだかUターンする車が増えてきた気がする。まったく短気なやつが多いね。とか思ってたら前のトラックが動き出したのでついていったら・・・
あの、これ、湖ですか?(滝汗
激しく冠水しておりました。ちょっとした水溜り(ハンドル取られる程度)のものなら何箇所かありましたが、この抵抗感、明らかにレベルが違います。しかもどんどん深くなっているし、引き返すことも無理だし止まったら二度と動けなくなること必至。とにかく奴(前のトラック)についていくしか! がんばれ先輩、止まったら駄目だ、もう少しで脱出できるぞ。うわあ、対向のトラックから大波があ! 車高の低い先輩号、ルーフの上を波が越えていきました。びっくりしたよー。あ、脱落者ハケーン。かわいそうに、車の中まで完全に水かぶってる。エンジンまで逝ってるかもね・・・ともかくあんな風になったら嫌なのでひたすら前進。あと5m、4、3、2、1、ふう。東海道線の跨線橋に到達。助かった。
その後、あんな冠水をクリアできるんだからと調子に乗ってスピードあげて冠水走破していたら、目的地直前でリップスポイラー脱落。そっか、水圧で持っていかれたか(汗 結局あとで落ちた部分をタイラップで固定するはめになってしまったり。ちなみにその夜には完全に水引いてたみたいです。
終電に間に合うためには(6/2 13:52更新)
謎の終電対応表を作ってみたり。
西武柳沢 飯能 東飯能 千歳船橋 参宮橋/初台 花小金井 0:07 0:11 23:00 23:50 0:07 小手指 23:50 0:32 23:21 23:28 23:50 京王多摩川 23:45 23:02 22:31 0:00 0:00
一部の人の一部の用途には非常に役に立つはず(笑
都会はもううんざりです(マテ(6/5 17:17更新)
突然ですが移住計画発動ちう。次のアパートの契約更新が来年の2月だもんで、その前1~2カ月くらいに引越しを開始しようかなと。もはや今の家に居住スペースってものは存在しないし、片付けるにしてもスワップスペースがない。てなわけで。
広い家がいいなぁ となると田舎だよな 田舎だと一軒家という選択肢もあるぞ むしろ安い一軒家を買うべき? そうすると月々の支払額が減って楽になるなあ 通勤のことを考えると、始発駅かそれに準ずるところだよね 仮に通勤時間2時間でも、そのほとんどを寝られれば問題ないし よし、田舎の中古一戸建の安いの買う。決まりっ
と安易に計画発動してしまったわけで。で、ちょっと冷静になるとこれまたいろんなこと考えないといけないことに気づいたり。まず、田舎にいくとBB接続の選択肢が激減するべな。かむさんところに今年ようやくADSLが開通したくらいだし、郡部はちょっと辛いか。ほかにも、帰りに馬車道に寄れるところがいいとか(ぉぃ
となると、選択肢はだいぶ縮まって、中央本線高尾よりチョイ先、西武池袋線、東武東上線あたりが狙い目ということになりそうね。値段的には千葉方面がかなりオトクなんだけど、座って通う夢がかなわないし、そもそも終電が早過ぎます。というわけで、条件は1200万前後4DK以上P付きできれば2台以上。どうよ>ALL
散財抑止宣言(6/9 20:10更新)
移住計画のことを四谷に話したら、どうせ浮いた金で散財するだの、田舎に籠って人付き合いが悪くなるだの、単なる現実逃避だのいろんなことをいわれてしまうま。うーん、反論したいところだが必ずしも全部間違っているわけではないから困ってしまう。とりあえず冷静に考え直してみて一つの結論を出してみたり。
・夏のボーナスをもらってから秋のボーナスまで、黒字で過ごす
これが達成できたら家を買おう。無理だったら所詮わたしには節約は無理ということで。ところでいまのところどれくらいボーナス余る予定なんだろ?・・・って、もう8割方出費決定らしい。まいったな(汗
昨晩の秋葉お嬢様(6/10 10:45更新)
車で移動中、各所でやたら工事していて割り込む車ありーの、クラクション鳴らしながら駆け抜ける車ありーの、飛び出してくる車ありーの。思わず一言。
「余裕がなくってよ」
寝た気がしません(6/11 10:47更新)
仕事が早めに終わったので秋葉原にいったら何故か妹たちみんな揃ってしまう罠。第一回罰ゲーム大会~6/14の夜に文ちゃんが翡翠ちゃんの格好で給仕してくれるよ某パセラで朝まで生カラオケ~も終わらないうちに第二回をやるべく勝負することに決まってしまったり。詳しくは第一回の当日に発表されることでしょう。
で、その後遅くなったかむさんを送っていくことに。せっかく飯能までいくので、物件候補地域の様子を見ていくことにしましょうかね。あう、デンパ状況調べるためにPHS持ってくれば良かった・・・
かむさんと別れてまずは高麗駅ちかくのこま武蔵台へ。はぅ、真夜中に来たから暗くて良くわからん(汗 街灯とヘッドライトで判断するに、ここは完全にベッドタウンとして開発されていて、一軒家が結構な密度で建ち並んでおりますな。高台でもあるので、感じとしては昔住んでいた博多の東月隈団地に結構似てるかも、ってわかんねーよな(苦笑 団地の中はコンビニとか全然ないので、駅の方に出る必要はありそうです。しかも車で。
次に高麗川駅の方に向かってみる。道は結構きれいでコンビニも多いしファミレスもありますね。JTBの時刻表の首都圏見開き路線図から察するに、もっと田舎なのかと思ってましたが、やはり開発がすすんでいて下手なとこより便利そう。かむさんから送られてきた物件情報の地名の辺りにいってみましたが、ここもこま武蔵台と同じような感じですね。まあ、平坦な分楽かも。
どちらもこの時間、飯能駅まで車で15分かからないくらい。ルート上ではauのアンテナは常に三本。やぱりPHS持ってくれば良かった(涙 秩父線も川越線も八高線も本数少ない上に終電早いので、この距離なら池袋線駅前にP借りるってのは結構現実的な解なのね。で、帰りは入間駅まで時間を計ってみる。こちらも15分程度で到着。ただ、こっちのルートだと川を渡るのでもしかしたら混む可能性が。あと、入間市駅って駅前マンションばっかりでP探すの大変そうな気が。住宅街の反対側は基地だしね。
家に帰りついたら4:30、結局寝たのは5:30、目が覚めたの7:30、起きたの8:45。めっさ音夢・・・(--;
昨日の志貴くん(6/13 12:15更新)
用賀駅で弓塚さんを見かけました。後ろ姿だったから別人かも・・・でも追いかけて確認して噛まれちゃうと嫌なのでそっと退散。
そんなわけで結局(6/16 12:44更新)
碧ちゃんに乃絵美の清楚で可憐な魅力を伝えるべく頑張ります(絶対に無理
仕事ちう(6/18 1:25更新)
帰りたいよー、帰りたいよー、お腹すいたよー、と言ってみるテスト。
解放♪(6/20 15:00更新)
はう、ようやく今期中の仕事が全部終わったよ。もちろん、今月はあと10日ほど残ってるんで、その間になんか仕事が入る可能性はあるんですが、今期中にあげないといろいろ難儀なことになるものはすべて終わらせたっス。うーん、今日は早く帰ろうかなー、るんるん♪
そういえば秋葉の新しいメイド喫茶「COS-CHA」にもまだいってないからいってみようかなー。そうそう、大塚のメイド喫茶「Brigitte」にも吉祥寺のメイド喫茶「Mai:lish」にもいってないし・・・って東京はいつの間にこんな大量のメイド喫茶が(汗
規則正しい生活って(6/23 13:31更新)
金曜日は結局メイド喫茶も行かずになぜか家でかたづけオフになってしまう。目的のWith You設定資料集が発掘されたので、そのままなし崩し的にメルブラやったり。まだ電車がある碧ちゃんを除いた3人を送って家帰って夕方まで寝る。
土曜日は四谷とビリヤードにいって飯くってドンキホーテにいったらなんだか朝。寝るのももったいないので洗濯したりしているうちにそれとなく昼。渋谷でほたるそ、文ちゃんと会って、新宿に移動してさらにまにさん、碧ちゃんと合流。その後に予定がある人がほとんどだったので、マクドで飯食って解散。
家に帰ってぼうっとしていたらなにげに夕方。横浜で三島、戸塚、久里浜と会って飯。戸塚が新車のアコードを現金で買ったらしい。すげえ。三島もなんかEOS 10Dと16-35mmF2.8Lとか買ってるし。借金がないってうらやましい(ぉぃ
その後、三島を家まで送っていく。いつも246なので飽きたー、とかいってたら、地蔵堂経由のほっそぃー山道を紹介された。夜だし、雨降って地面が濡れていて見にくいし、道路の上に張り出した木々の枝のせいで見通しが悪いし、ヒデー道だった。せめてフォグがあればなぁ。三島の家についたらもう日付変わってるし。
眠いので帰りは上を使ったけど、限界に達して港北で2時間ちょっと寝り。寝汗ぐっしょりで気分ワルイヨー。家についてからさらに2時間ちょっと寝て会社。さすがに良く落ちます(笑 さっきもボスに「呼びかけても反応しないほど良く寝てた」と言われたしなぁ(爆
サクラ大戦3らしいぞ(6/26 11:34更新)
なんか週末にいろいろやったせいか、今週はむちゃくちゃ眠い。人と喋っていても急にあくびが出たりとか、早めに寝ても朝がぎりぎりだったりとか。昨日は客先に行く用事があったので、さすがにあまり眠そうなところを見せてはイケナイと思ったので朝昼飯抜き。まあ、その前の晩飯がカプリチョーザだったせいもありますが。
帰り道でホビージャパンをげと、珈琲館に寄って読んでから帰る。む、スプリングの月姫フィギュアにまた限定出るですか。今度は黒髪秋葉とポーズ違いミスター陳。んでもホビーエキスポ会場限定なんだよねー。わざわざ逝くのもなぁ・・・あと、これはすでに発売中のやつなんですが、マックスファクトリーの完成品コクリコ。かわいいし躍動感があるし、いいなぁ。ところでコクリコって何者? コハクリコとは違うのん?(マテ
家に帰ってとりあえずメルブラ。コンピュータのレベルをマックスにして練習中なんだけど、んー、勝てないことはないんだけどめっさ体力が削られるって感じ。えっと、削られるのはキャラじゃなくて自分の体力ね。今日は一周だけして終了。チャットしながら型紙の作図をしてたらさっくりと堕ち。3時頃復活したのでワンピースだけなんとか終わらせてプリントアウト。イラストレータ上で1/10にしているので、A4サイズに入っちゃいます。プリントアウトしたのをはさみで切って、マスキングテープで仮組してみたり。大体イメージは湧いてきたので、次は1/5サイズを布でやってみましょうかね。
あれ、なんかまた空が白んできてる・・・(汗
踏んだり蹴ったり(6/30 15:17更新)
いい加減に飽きてきたので、ここらへんで修正をあきらめて色塗りを開始。すべてのパーツにプラサフの上からつや消し白を。まずは塗料ビンから塗料皿に小分けして、かくはん棒についた塗料を拭き取り、ってうわあ!塗料皿がひっくり返ってるよう(滝汗
気を取り直してやり直し。もう一度塗料を出し直して今度は大丈夫。シンナーを足して牛乳くらいの濃さまで薄めて、と。こんなもんかな。したらエアブラシを用意して塗料をカップに移し・・・ってうわあ!シンナーのフタが塗装皿の中に堕ちてるよう(滝汗
気を取り直してシンナーのフタから塗料拭き取ってちゃんとしまう。今度は大丈夫。ブラシを構えてシュー、シューとな。うーん、全然塗料が乗っているような気がしないんですけど。ちょっと多めに吹いてみたらなんかびしゃびしゃではじくような感じが。薄め過ぎたかなぁ。
また塗料皿と格闘するのがいやなので、そのまま圧上げて吹き切ってしまう。結局どれもなんかうっすらと白みが増した程度で終了。うーん、次はもうちょっと濃い目にして吹いてみよう。で、この吹き終わったパーツどうしよう。水性塗料だから乾くまで時間かかるし、でもこのままじゃ寝る場所がない。はぅーん。まあ、なんとか場所作って寝ました。
結論:布団の上で作業をするのは大変